2010年7月24日土曜日

強みはかけ算で!「強みを語る会」に参加して

最近、本屋さんでパーソナルブランディングに関連する本が増えたと思いませんか?

私も自分の得意な事や強みを活かして、人生を楽しみたいと思っている1人です。



本を読んだり、さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
から自分の強みを知るストレングスファインダーを受けたりした事もあります。

客観的なフィードバックをもらうことで、
自分の気づかなかった強みを知ることができて、
自分への見方に幅がもてたように思います。

見方は広がったものの、ではその強みをどのように活かすか?
という部分がわからずにいたところ、
以前、mixiのコミュニティの勉強会でお世話になった市川光生さん
強みを語る会を開催していらっしゃることを知り、
参加させていただくことにしました。



人は鏡

語る会の大まかな流れは次の通りです。

●自己紹介
●強みについて説明
●伸ばしたい自分の強み

どのワークをやっていても楽しかったのですが、
私が印象的だったのは、
市川さんが会をスタートする前に、グランドルールとして


●人の話を聞く
●ネガティブなことを言わない

特に、集中して「人の話を聞く」ことは、
その過程で気づくことが驚く程たくさんあるので、
自分が話す事をあれこれ頭の中で組み立てているよりも、
思い切って聞く事に集中した方が断然面白いのです。

自分一人だけで考えるよりも、他の方の思いや悩みを伺っていると、
「ああ、この方はこうおっしゃっているけれど、実はこれが強みなんだな」
と、相手を鏡にして客観的に捉えることができます。

毎日の何気ないことにも、相手がいる時は自分のことをちょっと横に置いて、
相手にフォーカスして話を聞くことをオススメします。

強みはかけ算で

市川さんが次の式を教えてくれました。

強み=才能×知識×スキル


この話や参加者の方の話を聞いていて、次の事がフト頭の中に浮かんできました。

●強みは、自分の中の一つの強みはだけで発揮されるのではなく、
 自分の中の複数の強みが組み合わされて発揮される。

●強みは、個人単独で発揮するだけではなく、周囲の人との組み合わせによっても大いに発揮される。

私が勝手に作った式ですが、こんなことを思いつきました。

強み∞=1つの才能×知識×スキル×個人内複数才能×周囲の才能



なぜ強みなのか?

そもそも人は、なぜ「強み」を発揮したいと思うのでしょうか?

あくまでも私のことですが、やはり人生は有限だからでしょう。

限られた人生の中で、自分の力を存分に活かし切りたい、
と思う人ならば、やはりポイントを絞って力を注ぎ込むことになります。
では、その環境で自分の力を活かすには、やはり自分の中の
最も得意な所で力を発揮した方が、結果を出しやすくなるのではないでしょうか?

教育に活かす!

15歳までにその人の才能が決まる

では、15歳までに何をしたらいいのでしょう。

もう十分に言い尽くされて、私がいうまでもありませんが、
やはりしつけられるべきしつけを受け、
様々体験をすることが必要だということが
ここからもわかります。

そして、その子自身に自分の強みについて、
「ああ、私はこんな事が得意なんだなあ」
という事を認識させることも、それぞれの発達段階で大切なのでしょう。


私は、教師として一人一人の子ども達に「自信とやる気」
をもたせることをミッションとしています。
最近私が読んだ本の題名を使って置き換えると、
「強みとモチベーション3.0」となります。

これが私のライフワークになるのでしょうね。

あっ!そういえば、次回の市川さんの勉強会は、
ダニエル・ピンク著大前研一訳「モチベーション3.0」の
深堀読書会です。
私も参加させていただきますが、もし、関心のある方は
mixiのコミュニティ「21世紀の働き方・学び方・生き方
を検索してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿