2010年9月27日月曜日

私は何者か?を探るためのモレスキンノート『モレスキン「伝説のノート」活用術』堀正岳・中牟田洋子著

モレスキン「伝説のノート」活用術
 堀正岳・中牟田洋子著






【ここ数ヶ月の私に、
      最も影響を与えてくれた本】
私がモレスキンのノートに出会ったのは、もう随分前(5年以上前)のことです。
日記と読んだ本の題名等を書き留めていました。
1冊全てを使いきった事もありますし、途中でそれっきりになってしまったものもあります。
それでもどういうわけか、このノートに戻ってきてしまうのです。
本書が出版されることを、著者のお一人である堀正岳さんのブログ「Lifehacking.jpを読んで知りました。
これほど指折り数えて、出版の日を待ちこがれる本も久しぶりです。
その日、仕事を終えて都内に行く予定があったので東京丸善オアゾで手に入れました。
一気に読んでしまいたいのですが、もったいなくてチョビチョビと読んでいきました。
読み終わっても、繰り返しページを開いてしまうのは、
ユビキタス・キャプチャー」の方法「3ステップ活用法」の所です。
私は人から話を聞いたり本を読んだりしていて、
「これはいただき!」と直感で感じたことは、即実行してしまう性格です。
今回もすぐに、「これだ!」と直感が働いて、
途中まで使ってそのままになっていた「モレスキンノート」無地(スモール)を使って、「ユビキタス・キャプチャー」を実践していました。
これほどまでに私の琴線に触れ、アクションを起こさせたこの本は、
私にとっての2010年ベスト3にランクインするでしょう。
【なぜ、私はモレスキンとモレ本に
            魅かれるのか?】
ではなぜ、モレスキンノートなのでしょうか?
たぶんというか〜私の好み〜につきるでしょうね。
シンプルで無骨で・・・
歴史を感じさせる所も好きです。

モレ本(モレスキン本)の中で、私が最も魅かれた部分は前述したように
「ユビキタス・キャプチャー」の部分です。

仕事も経験を積み重ね、自分なりの軸をもてるようになってきたここ数年、
マインドマップなどのツールを使って、
面白いアイデアや自分なりの気づきを得る事ができるようになりました。

以前は、自分の閃きや気になる事等は、
自分の内側に蓄積され、いざという時に滲み出てくるものだろうと、
今考えると随分大雑把な捉え方をしていました。

でも、その瞬間閃いたりいいなと直感が感じていることには、
私の中でどんなつながりがあったり、この先自分が向かっていきたい先には
どんな景色が見えてくるのだろうといった思いが湧き上がっていました。

それらをじっくりと見極めるには、
堀さんが仰る通り人生を手帳に入れていくいことが不可欠だと共感したからです。
そんな思いを知らず知らずに感じていたからこそ、シンプルで無骨なモレスキンや
何でも取り込めるEvernoteにひかれていたのだと思うのです。
【変化】
●ユビキタス・キャプチャーを実践するために、就寝前にモレスキンノートを開くこと。

●仕事帰りの車の中で、何をモレスキンにキャプチャーするかを考えることで、
考えても仕方のない思考の雑念を意識することができた。

●ちょっとした興味・関心を書き留めることで、更なる関心を広げることができた。
【私と手帳】


皆さんはご自分と手帳との間に、忘れられない思い出がありますか?
私はあります。

ワクワクするような話ではないのですが、
私にとっては自分の物の考え方の軸の一つになっている話です。



もしかすると、この体験があるからこそ「人生を手帳に」という堀さんのお考えに共感したのだと思います。
それは病気で亡くなった母が遺した手帳です。
亡くなった後、見つけた手帳です。

そこには闘病生活を綴った母の本音が吐露されていました。
私達子ども達には、いつも明るく気丈に振る舞っていた母でしたが、
治療の辛さや痛みが文字の乱れと共に心情が表れていました。
私が手帳を読んだのは、亡くなってすぐだったので、
どうしようもない思いが体中を駆け巡りました。

当然の事ながらすぐには受け入れられない母の死も、
波がありながらも当たり前になってきました。

あれから20年以上がたちますが、
当たり前であっても母が10代に亡くなったという喪失感は埋まる事など決してない、
ということも受け入れることができるように私も年齢を重ねてきました。
そんな風に穏やかに、でも、空いてしまった心の空洞を、
しっかりと支えてくれているのは、
生前の母の潔い生き方と苦しみに満ちた手帳の存在です。

一人の人間が生き、苦しみながらそれでも病と闘っていく姿を私に教えてくれた手帳の存在は、40歳を過ぎた私にも「残す、伝える」ことを意識させてくれました。
私が今回この本を読んで、「モレスキンノートに私の人生を入れたい」と考えたのは
以上の理由からです。

まずは、自分の思考のつながりを持たせたり厚みを持たせたいということ。
そして、いつか私の可愛い姪や甥が、
うちらのおばちゃん随分呑気に生きてたけど、
こんな事考えてたんだ~等とちょっぴり誇りに思ってもらえる日を夢見て、
今夜もモレスキンノートを開く事にします。

0 件のコメント:

コメントを投稿