2010年10月31日日曜日

ゴールに行き着く方法は選べる! 『情報ダイエット仕事術』堀正岳著

「情報ダイエット仕事術」堀正岳著









































私は本書の著者堀正岳さんのファンです。
ブログhttp://lifehacking.jp/も欠かさず読んでます。
今も売れに売れている『モレスキン伝説のノート活用術』は、

以前このブログでも感想をかかせていただきました。
ブログや著書に書かれている内容は、
ライフハックについての多岐に渡る事柄が取り上げられていますが
根底を流れる思いは、
自分の人生を精一杯生かしきりたい
そんな情熱的で繊細な思いが伝わってきます。

本書は、溢れる情報を脂肪に例えると、
その脂肪を落としていく方法と、
落とした体重をいかに維持していくのか、
その仕組みについて書かれていると思いました。

【絞る】

私はここを読んで実際に一つに絞った習慣があります。
それは、「1日1回は文章を書く」ということです。
別に私は、小説家やライター、エディターになりたいワケでも、
アルファブロガーになる野望をもっているワケでもありません。
ただ、文章を書くことが好きだということと、
もし、できるなら同じ志向性をもつ人達と出会いたいからです。

堀さんは言います。
1具体的で、可能な行動でなくてはいけない
2数にこだわる
3持続することで効果を発揮させる

この条件を満たした「一つの習慣」を、
持続させれば効果が得られると信頼することが大切だそうです。

では、私が絞った「一つの習慣」は、本当にこれでいいのでしょうか。

それには、「目標」をブレイクダウンで把握し、
「行動」をボトムアップで管理するのだそうです。

ブレイクダウン式
ブレイクダウンは目標を理解しやすくする一方で、
いま取り組むべき「行動」がみえにくくなる

これはマインドマップでミッションをかいたときに
感じたことです。
「こうありたい、こうなって欲しい」というイメージを
もち、ブレイクダウンしながらブランチを伸ばしていきます。

最終的には
「今、何をしたらいいのか?」
という行動レベルにもっていくのですが、
その行動が果たして本当に描いたイメージにつながっていくのか?という不安がありました。

まあ、これはマインドマップだから起きた不安ではなく、
私がもっと細かく中目標、小目標というように
考えてマインドマップを作成していけばいいのだということです。

ちょっと横道にそれましたが、
堀さんは、ブレイクダウン式だけで目標を理解せずに、
ボトムアップ式で数ある行動から目標の実現に合ったトレーニングを1つ選べばいいと言っています。

【選択肢】

年度始めの学級開きで、子ども達にゴールに辿り着く方法は複数ある、
ということを、こんな話をしながら伝えます。
「山の頂上に登るには、いろいろな登山道があります。
クネクネ道、一直線道、休み休み道~など、それぞれの道に良さがある。
途中で見える景色も違う。だから、一つがダメだからと言って、
山を登ることそのものをあきらめないで、他の道をチャレンジしてみましょう。」

子どもにはこんなことを言っているクセに、
自分自身のことになるとつい「やるか?やらないか?」
の話になってしまいます。

例えば、「走ること」。
雨が続くと、「走れないから仕方ない」と、体を動かすこと全てを止めてしまうという、
極端でバランスが悪く、結局長続きしないことにもなりかねません。

そこで、前述の
ボトムアップ式で数ある行動から目標の実現に合ったトレーニング
の選択肢の中から選びつつ、ゴールを目指していけばいいことを
堀さんは勧めてくれます。

この方がその日の気分で、
「今日は元気だから長く走ろう」
「今日は疲れがたまっているから、ベランダでラジオ体操をしよう」
微々たる前進でも、「0」にはならないメリットがあると思いました。

【記録】

モレスキンファンの私としては、どうしてもここの部分に目がいってしまいます。

私のモレスキン歴は、かれこれ5年以上になりますが、
やはり、「モレスキン伝説のノート術」の影響は大きく、
「ユビキタスキャプチャー」らしきことを続けているのは、
「モレスキン伝説~」のおかげです。

モレスキンノートを使っていても、所謂普通のノートと同じ使い方をしていた私は、
読書記録や日記などを書いていました。
当時の使い方は、「見返す」ことなど意識がなく、
その場で書いておしまい!「気分はスッキリ」という程度ものでした。

「モレスキン伝説~」と本書から、やはり記録し続けた先の景色を
見てみたい!という気持ちが強まりました。

例えば、朝から晩までの自分が目にした出来事を記録したり
自分にとって気になる情報をストックしたりすることで
見えてくる新しい自分や周囲の見え方が今とどのように違ってくるのかが
楽しみです。

以前は、自分というフィルターを通しているのだから、
記憶に残らないものは自分にとって必要のないこと~
などとおごっているところもありました。

でも、今は違います。
もしかしたら、記憶に自信がなくなった~とも言えなくないのですが、
やはり「かく」ことの可能性は広がります。
きっと、年齢を重ねたり今という瞬間を愛しく感じたりする
気持ちが強くなったのでしょう。
また、「かく」という行為の可能性を、
マインドマップを通して再認識したことも理由の一つでしょう。

この辺りの気づきも、ブログを通して発信していきたいと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿